top of page

筑波大学附属小学校のペーパーテストは、例年「お話の記憶」と「図形」の二つの分野から出題されています。「お話の記憶」では、動物を登場人物とした長いお話が出題され、細かな事柄、個数、季節、色、模様、天気等々をしっかり聞き取り、記憶するハイレベルな短期記憶力が求められます。ご家庭でできる対策として、指定したものを指示した個数分かごに入れる買い物ゲームや複数のことを一度に依頼するお手伝いゲームなど、記憶力をアップする上で、効果的なトレーニングになります。

「図形」の問題では、回転図形や折り重ね図形など推理思考を伴うハイレベルな図形問題が出題され、10分程度の短時間で10〜20問の問題が課されます。試験では、実際に取り組む前に解説があるので、しっかり集中してお話を聞き取ることが不可欠となります。年長の秋以降はスピードを意識した対策が必要になります。

例年、日本一の受験者数を誇る人気の国立大附属小学校のため、確実にかつスピーディーに正答することが問われます。まずは、基礎編からしっかりと取り組み、確かな学びの力を育みましょう!

 

「学校別チャレンジドリル」は、有名私立・国立小学校の学校各々の出題傾向を独自に徹底分析し、過去問の類似問題から派生的な問題まで効率的に学習できる問題集です。また、問題文の要所要所にはベテラン講師による学びのアドバイスがついています。お子様に指導される際の参考にしてください。本書は、基礎編・標準編・応用編の3ステップ構成で、実際の入試レベルを標準編と設定しております。

筑波大学附属小学校 応用編

¥200価格
消費税込み
ファイル名 gakkoubestu_ tsukuba_ouyou.pdf
公開日 2023.7.1
ファイル形式 PDF・A4・表紙カラー・問題文カラー
ファイル容量

2.9MB

ページ数 合計24P(表紙1P+問題文3P+解答用紙18P+解答2P)
ダウンロード有効期間 30日間
対象年齢 4〜6歳

 

読み込み中...

関連商品

bottom of page